重言

リダンダントという言葉がある。
日本語にすると重言だ。

重言とは↓

じゅうごん ぢゆう― 0 【重言】

同じような意味の語を、意味の重複に気づかず、重ねて使う言い方。「大豆豆(だいずまめ)」「馬から落馬する」の類。じゅうげん。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

である。


「頭痛が痛い」
「後遺症が残る」
「犯罪を犯す」
というものも重言だ。


正しい日本語でいうと誤りだが
会話などで使用する場合
ラクバ」→「ウマカラ ラクバシタ」
「ダイズ」→「ダイズ マメ」
「ズツウ」→「ズツウ ガ イタイ」
「コウイショウ」→「コウイショウ ガ ノコル」
「ハンザイ」→「ハンザイ ヲ オカス」
とした方が
二重の強調表現で理解がしやすい利点がある。