ノートン先生出動

凛々しいノートン先生

オヤジ殿はパソコンを使います。
趣味が競馬なので、その情報を集めるために使うのです。
というかそれくらいしか使いません。
贅沢な限りです。


オヤジ殿はセキュリティとかそういうのは
まったくの素人です。
ウィンドウズアップデートのやり方も分かりません。
教えても覚えようともしません。


そんなオヤジ殿のパソコンを
時間を見てはアップデートしてあげて
オンラインウイルススキャンなんてかけてあげるのですが……
今日、久々にスキャったら出るわ出るわ
ウイルスがたくさん発見されました。


どこから収集してきたんですか?
というくらい感染しております。


まあどうせ感染はウィンドウズ付属のメーラー
原因だろうなあと想像はつきます。


なので、そのPCに俺が普段使っているsymantec社の
Norton Internet Security 2004」を
インストールしてあげました。


これ1つで
ウィルススキャンやスパムメールのブロック、
広告の排除からオートプロテクトまでやってくれます。


なんて便利なんでしょうか。


特筆すべきはオートプロテクトですよ、オートプロテクト。
自動的にスキャンしまくってくれるんですよ。
作業中も。


これは初心者にも優しい機能です。
このおかげで処理速度が大幅にダウンして
ストレスで胃に穴が開くはずですが
まあ仕方がありません。
仕様です。


ちなみに昔使ってたウイルス駆除ソフトは
マカフィー(1999)です。
今とは比べ物にもならないですね。


つーか、一年前の機種でも処理落ちってどういうことよ?
たかがスキャンするのにこんなに重いのかYO
そういう訳でオートプロテクトはいつもoffです。


買ったあとで気づいたのですが
このノートン先生、2ユーザー特別優待版なんですよね。


当時はその分安くしろよゴルァだったんですが
今になって考えてみると
オヤジ殿のPCにも入れたので
丁度いい具合だったかなあなんて思ってしまいました。