反対するなら対案だせ

うちの母親って
もう仕事でかれこれ何十年も事務をやっているんですよ。
クレーム処理から、電話受付、注文なんでもござれで
一日何十件も捌いてるんですよね。


これがまさに職人芸というようなもんで
この凄さは内外にも伝わっていて
わざわざ他の会社から事務職の新人が派遣されてきて
母親のテクニックとノウハウを学びに来るんです。


ところで実は俺、そろそろ引越しして一人暮らしすることになるんですが
今日、荷物を送る日だったんですね。


んでそういうめんどうくさいことは
船に船頭は二人もいらぬっつーことで
全部母親に任せっきりだったんですが
頼んでおいた宅配便の人がこないんですよ。


この日のために母親は
何度も確認の電話を入れたのに
いざその時間になってみるとやってこない。
おかしいなあおかしいなあと
思って2時間経過してもまだこない。


なんだかおかしいぞと思って
電話してみたら「忘れてました」という返答があったんですね。


をいをいをい、ですよ。


今日、送らないと間に合わないんです。
あーた、一体どうしてくれるんですか。
状態です。


んで急遽、母親がその会社に電話をかけまして
交渉した訳なんですが


なんとかなりませんか?
みたいに聞くと難しそうな反応が返ってくるんです。
もう配送の時間が過ぎちゃってて
実働がまた次の日とかになりそうなんですね。


今から送ったんじゃ届かない距離に引っ越すものですから
こりゃあ大変なんですよ。


これから送ってももう間に合いません。


んでそうこうしている内に
母親はどうするんだろうなあと思っていたら


「じゃあ航空便で送ってください。
 責任はそちらにあるので代金はそちらもちで。
 念のためにあなた(担当者)の名前も教えていただけませんか?
と有無を言わさず切り出しました。


航空便っつーのは着くのが早いけど普通に送ると
べらぼーな費用が掛かるんですよね。
それを相手に負担させたんです。
交渉一つで。


なんつうか
頭の回転が速いな〜と思いましたよ。


いや、普通ささっといかないでしょ。
どうしたもんかーってなるし
とりあえず非難して終わるものじゃないですか。


その場で相手の責任の追及と
責任者の特定を済ませてから対案で承諾させる
その手際の良さっていうんですか。
それが素晴らしいなあと思った訳ですよ。


俺ならこうはいきませんもの。
ゴルァーで終わりですよ。
次のことなんて考えられません。


さすが事務職人ですよね。
でもこれでPCも使いこなせたら完璧な事務職人なんですけどね