忘れるという意味

ミトコンドリアを想像してほしい。オヌシの過去が自分の血肉となって今を生きさせてるってこと。幸せを感じさせるのも、不幸を耐えてくれるのもみんなみんなアイツのおかげ。

自分をどう変えるか

心は散歩しようとする詩人である。 しかし、ひとたびパラパラと雨が降りはじめると 彼は雲にケチをつけて、家へ閉じこもってしまう。 玄関には 傘もある。 レインコートもある。 彼は雨の日の散歩にも 風情があることを気づくべきだ。 大切なのは 自分をどう…

同窓会を終えて感じたこと

その中には俺も含まれている訳だが、 現在の自分を少しでもかっこよく見せようと思って 精一杯無理をしている人をいくらか見かけた。 同窓会が終わってから 俺は大きな自己喪失感を感じた。 自分が自分でないような感じだ。 かっこうをつけるために 自我を削…

別れた恋人を思い出す

あなたの 優しさ降らない日はない あなたの 夢を見ない日はない あなたの 空が曇る日はない あなたの 歌が届かない日はない あなたの 温もり求めない日はない あなたの 未来支えない日はない あなたの 道を照らさない日はない あなたの 笑顔に酔わない日はな…

浮気がいけないというが

浮気がいけないという考え方は近代に入ってからだ。 その思想は西欧の影響によるものだ。 日本なんぞ、昔から一夫多妻制などがあったのだ。 そもそも、考えてみれば浮気がいけないというのは その個人の独占欲、支配欲の問題だ。 相手を独占したいという気持…

1.失恋とは何か(定義編)

「俺のこと必要なの?」 「正直言うと必要じゃなくなった。他に好きな人ができたの」 物事には始まりがあるように 終わりも必ずやってきます。 誰もが体験するこの通過儀礼、 人はこれを失恋と呼びます。 これがまた通る時の心が辛い辛い。 人によっては不眠…

前彼女の連絡先を見つけたんだけれど

あや(前彼女)と別れたのは 11月の末です。 別れたときにはもう ペアリングとかペアネックレスとか 貰った手紙とかその住所を書いておいた控えとか 何もかも捨ててしまって 携帯の記録からも抹消して、 パソコンにおさめておいた二人の写真とかも 消して…

テレビにヒキコモリが映ってた。

臆面もなく親にパラサイトしていて どうして自分がヒキコモリになったかというと それは親のせいだ、とか言ってた。 なんて自分に甘い奴なのだろう。 自分に責任はないらしい。 しかもリストカットの痕まであるという。 リストカットっていったら 他人に迷惑…

心というものは粘土のようなものなのだなあと思ったりした

目の前にA君がいるとする。 その時、人は本人を直接見てA君だと認識するが そのほかにもその像を心の中に投影してA君像を作り上げる。 例えばA君と離れ離れになったとしても A君の思い出は心の中で再生されるし、 A君にこういうことをしたらどんなリア…